moaimoai さんの感想・評価
4.1
雛鳥がかえる
追記
最初のコメントが長文で失礼…
画も素晴らしいし、内容もアツかった。登場人物それぞれの物語に1期ではなかった深みが出てきたことが高評価。
ただ、運動部経験者(サッカー部)として
また、烏野高校のように下剋上を目指しある程度まで経験したものとしては
まだまだまだまだ葛藤が物足りないのである…笑
こればっかりはリアル(自分の体験)と比べてしまってる限り超えられない壁になるのだろう…
元も子もないのだけど、2クールと尺が決まっているため展開が"予定調和"になってしまう…
視聴者の予想を超える驚きがあったかといえば、
青春の良いところ"だけ"
綺麗なところ"だけ"
切り取ってるように感じてしまった…
この点が時折女性ウケを狙ってるとも観れる節々の演出に影響が出ているかと。
個人的には男性ウケ(萌え・ロリ・微エロetc)とか女性ウケとか気にせず、シンプルに面白ればいいという考え。
今作については、綺麗なところだけではない、他人には見せたくないダサいところ・弱いところなど、もっともっと人間臭いリアルな部分が見たかった・感じたかった。笑
例えば相手を、たとえどんな手段を使っても、蹴落としてでも勝利を掴もうとする人物。その行動原理となる背景
実際、自分の経験でもチーム内のレギュラーとベンチ(もっといえば登録外)の選手とで問題が生じたことは幾度もある。
以前レギュラーだった先輩と、新しくレギュラーになった後輩が大会直前の紅白戦中に接触し、レギュラーの後輩が大怪我をしてしまった。結果、本番にはその先輩が出ることになったのだけれど
人によってはその先輩が「故意に怪我をさせた」と憤ったり…(真意は未だに不明)
あまり心地よい話ではない。のだけれど、そういった観る角度によっては「負の側面」にもなる人間臭さが現実にはたくさんある。
そこまで求めるのは果たしてエンタテインメントなのか?と別のテーマでクエッションマークが浮かびつつ、それでも私は「深さ」を求めてしまう…笑
長くなるのでここら辺で。笑
高評価には変わりないし3期に期待!!
-----------------------------元コメント 2015.11.25-----------------------------
一期のざっくり評価は「安定した面白さがある良作。ただ、、安心するけどドキドキしない」
と、まるで失恋フラグかの如き厳しい評価をした記憶があります(笑)
今期はその点ドキドキする展開に。笑
また、シリアス要素も入りスポ根一辺倒でなくなった分、メリハリ効果でギャグが映えてる点も高評価。
作画も流石(NOT駄洒落)攻殻機動隊を制作してるだけあって動きに強い。
{netabare}合宿の猫又監督の心境よろしく、雛鳥かえっちゃう予感。笑{/netabare}
--
以下、【ロングロングローングポエム】※閲覧注意←本当に長いから
偏見なんですが、自分が運動部出身ということもあり
どうもスポーツ系のジャンルは
・エンターテイメント(アニメ作品としての評価)の部分
と
・リアル(実体験からの乖離具合)の部分
とのジレンマが常にあります。笑
エンターテイメントに偏り過ぎると、もはやスポーツというよりギャグ・ファンタジー!?と勝手にスポーツ系の枠から外してしまう…笑 違う視点から見ればイケるでこれ的なやつですね
とはいえリアルの部分は、バランスが難しい。だって単純な基礎練習の反復シーンなんて絶対つまらんwww(せいぜい1エピソード・1カット程度の要素としてでお腹一杯)
それでもギャグ・ファンタジー系(主人公最強・格闘漫画ばりに必殺技の応酬etc)ではなく、真っ直ぐスポーツ・青春を描いていく作品にはリアルの部分は無くてはならない要素ですよね。
作者さん・制作さんのそうした強い思いにまず敬意を込めて、だからこそこちらもかなり厳しい見方をしてしまう(ただの単細胞)
そういうわけで、一期に関しては個々のエピソードはありましたが正直「スタートラインに立った段階」だなと(三年生には悪いが)
実体験として成り上りのように、強くなる過程でまず最初に「敵の強さを知る・自分達との差を知る」という基本にして非常に重要な【自分達の強さを肌で感じ・知る】段階を通過しなくてはいけない。
部内のエースだろうが、競合と同レベル・強豪の基準でみれば並なんてことはザラ。もっと言えば全国で自分達の地方のレベルがどの程度か
他人との比較を好む好まない関係なく分析、それも文字や映像ではなく実践(実戦)を通してすること。数字やデータもその上で生きてきます。
結果に拘らず楽しくやるなら別ですが、上を目指すのであればこうした経験から目標と課題を明確にしなければ強くなりません(PDCAですね。ってもしドラかよ←古)。
{netabare}前回の月島君の率直な疑問は、ものすごーーーく大切な問いです。笑 そしてその答えもものすごーーーく共感。笑
練習をどれだけやっても結果を出せる保証は得られないし、時として結果が運に左右される部分も確かにあります。それでも高みを目指し挑んでいかなければ成長はできない。{/netabare}
この辺りの葛藤は万人に支持されるかはともかくとして、個人的にグッとくる要素。笑
あと、これも偏見というか趣向の問題なんですが指導・成長に関して
チーム・選手が成長する為、目標は示す必要はあります。けれどもその過程(方法)は相手を信じて任せる。
選手一人一人の過程はバラバラでも結果としてチームで目標に到達する。その為に灯台を照らして全員が同じ方向を向いて進めるようにできるかが肝です。
前ラグビー日本代表監督のエディ・ジョーンズさんもインタビューで(以下抜粋)
〜練習方法などについては細かいところまで指示は出しません。ある程度の責任はもたせて任せるようにしています。けれども、ゲームの中で、選手にどのようなプレーをさせるのか、という点については、私と細かく共通認識を持つようにしています。ゴールは共有しておいて、手段は任せる。〜
また、サッカー女子日本代表(なでしこJAPAN)監督の佐々木則夫さんの指導に
「プロミスは不変、プロセスは可変」
目標達成のために不要ならば、男女の壁、あるいは上下関係の壁は破ってしまえばいいという考え方があるそうです。
色々な指導法があり、また選手も十人十色でこれはあくまで一つの方法に過ぎません。
けれども、個人的には「主役はあくまで選手」だと思っているのでこうした考え方は共感してしまいます。笑
戦術で選手をコントロールしてある程度の結果を出すチームは現実にもあります。
今作にはそうしたチームが今後出てこないかなと期待したり…笑 物語的にも反面教師というか成長のキッカケ美談(悪口じゃないよん)として王道だし
少し脱線しましたが、強豪の場合、明確な目標(全国出場が伝統・ノルマetc)があるので
そもそも入学してくる選手にゼロベースで方向性を示す必要がないことが多いです。
対して現在の烏野のように成り上りする場合、どこを向くかから考えなくてはいけない。これ非常に難しい…
なんせ、本気で全国行くなんて1人が思っても周りは内心「ベスト16いければ」と思いつつ流行り文句のごとく「全国!!」と口にすることが往々にあります。
ただ、外的要因(強豪の選手だから自分は全国を目指す)でなく、内的要因(誰に何を言われようと1番になりたい)で「全国」を本気でチームが目指し挑んでいく成長や変化は
本当にゾクゾクするほど興奮します…笑
勿論、強豪にも伝統(結果だけでなく、OBやチームを応援・金銭面も含めサポートしてくれる地域・関係者の方々etc多方面)、
期待・重圧(全国に行くまでは負けは許されない)と向き合う精神的強さなどなど
プライドをプレー・結果にぶつける熱さも興奮します
まだまだ語りたいことは沢山ありますが、いい加減やめます(笑)
たいそうなことを書きましたが、強くなるには地味で他人からみたら面白みのない日々の基礎的な練習の積み重ねしかないです。
このリアルな部分とエンターテイメントの部分をどう描いていくか、今後期待して楽しみたいと思います!